top of page

代表ご挨拶

 私たちが生きている現代社会は、グローバル化、デジタル化、AIの進展など、かつてないほどのスピードと規模で変化を遂げています。これらの変化は、政治、経済、社会、文化など、あらゆる側面に影響を与え、人類は新たな時代を迎えています。

日本においても、少子高齢化、人口減少、経済のグローバル化など、多くの課題を抱えています。これらの課題に対し、従来の考え方や枠組みでは対応が困難であり、新たな視点と解決策が求められています。

このような時代背景の中、私たちは、愛と共感で溢れる温かい社会を実現し、日本社会に元気と活力を与え、ひいては世界平和に貢献することを目指し、このローズ未来総合研究所を設立いたしました。

私たちのローズ未来総合研究所は、哲学、思想、宗教を基盤に、物質的な豊かさだけでなく、精神的な豊かさも追求し、より理想的な社会システムを構築するための政治、経済に関する調査研究を行います。特に、「風の時代」と呼ばれる現在、個人の自由、多様性、そして心のつながりが重視される中、宇宙神秘主義による高次元の意識へのシフトを捉え、より人間らしい生き方、すなわち、精神的な成長や人とのつながりを求める人々を支援していきます。

ローズ未来総合研究所は、学術研究、政策提言、社会への貢献という3つの柱を軸に活動してまいります。

・学術研究においては、各分野の専門知識を深め、新たな知見を生み出すことで、学術の発展に貢献するとともに、社会の様々な問題に対する解決策を探索していきます。

・政策提言においては、研究成果に基づいて、社会問題の解決策や政策提言を行い、社会全体の持続可能な発展に貢献していきます。

・社会への貢献においては、研究成果を社会に発信し、市民社会の活性化に貢献するとともに、次世代を担う人材育成を行います。 
 

 そして、私たちの最終的な目的は、人間らしい社会の創造、平和な世界の構築、持続可能な社会の実現です。物質的な豊かさだけでなく、精神的な豊かさを追求し、より人間らしい社会を創出します。紛争や貧困のない、平和で調和のとれた世界を実現します。そして、環境問題や社会問題を解決し、未来世代に豊かな地球を残します。

私たちローズ未来総合研究所は、これらの目的を達成するために、多岐にわたる分野の専門家が集結し、それぞれの知見と経験を活かして研究を進めてまいります。

最後に、このローズ未来総合研究所が、皆様にとって、そして社会にとって、なくてはならない存在となることを心から願っております。

                                       2024年11月  代表理事 嘉藤 恵

研究所の名称について 「ローズ」は、バラの花を意味します。
バラの花は、美しさ、愛、平和 の象徴であり、私たちの研究所が目指す理想的な社会を象徴してい ます。

日本、東京都

  • Facebook

© 2035 ローズ未来総合研究所 Wix.com を使って作成されました

bottom of page